2009/03/23 Version 2.00 beta.8.2
2009/03/18 Version 2.00 beta.8.1
2009/03/18 Version 2.00 beta.8
2009/03/13 Version 2.00 beta.7
2009/03/07 Version 2.00 beta.6.1
2009/03/06 Version 2.00 beta.6
2009/01/16 Version 2.00 beta.5 for translator and designer.
2009/01/12 Version 2.00 beta.4
2009/01/09 Version 2.00 beta.3.1
2009/01/09 Version 2.00 beta.3
2009/01/04 Version 2.00 beta.2
2008/12/31 Version 2.00 beta.1
2009/03/23 Version 2.00 beta.8.2
ROMEO2仮対応コードを内蔵した。(イコライザ設定は画面四隅タッチのままです。長時間再生で音飛びするバグも修正していません)
画像表示の上画面下部のファイル番号が常に '1 / 0' になっているバグを修正した。
音楽再生中に手動で「前の曲」または「次の曲」を行うと、プレイアイコンが更新されないバグを修正した。
DPG動画再生中は電源LEDを消灯し、一時停止中は点滅するようにした。
メモ帳に消しゴムと一手戻る機能を付けた。
音楽を再生していない状態で放置したときだけスクリーンセーバ設定画面を表示するようにした。
ファイルリストの並び順と、再生順序がずれるバグを修正した。
二行に分割しても入りきらない長いファイル名が、演奏時間等のファイル情報と重なるバグを修正した。
2009/03/18 Version 2.00 beta.8.1
ROMEO2調整を行いました。通常使用ではbeta.8と同等です。
2009/03/18 Version 2.00 beta.8
とても深いフォルダ(または長いフォルダ名)に移動したり、圧縮の効きにくい複雑なファイル名のファイルを再生すると、サイズ警告(エラー#13505)を出力して停止するバグを修正した。
遅いので環境設定保存ファイルのリアルタイムZLIB圧縮を止めた。
12時間系のAM/PM判定が世界標準と異なっていたので修正した。
DPG再生中に環境設定に入ろうとすると、DTCMスタックオーバーフロー(エラー#11701)を出力して停止するバグを修正した。
[Launch_NotFoundRelationalFile]を表示する際に多言語対応がし忘れていたバグを修正した。
スクリーンセーバの時計を24時間系に切り替えるオプションを追加した。
ファイルリストの各ファイルの右側に付属情報(演奏時間など)を表示しないオプションを追加した。
言語ファイルに、FL_Popup_???, IV_Popup_???, TV_Popup_??? を追加した。
ファイルリストのBボタン動作を「フォルダを戻る」から「音楽停止」に変更しました。従来と同じ動作にするには /misctools/Additional/BBtn_FUP.txt を参照して下さい。
2009/03/13 Version 2.00 beta.7
日本語以外用スキンファイルが古かったミスを修正した。
スクリーンセーバセットアップ画面にメモリリークバグがあったので修正した。
自作アプリ(ソフトリセットを含む)が実行できないバグを修正した。
MP3で疑似ギャップレス再生を実装した。(完全ではないので最終端で1フレーム(約0.026秒)以下の誤差があります)
テキストまたは画像を表示しながら音楽を再生しているとき、曲が終わっても次の曲が始まらないバグを修正した。
Bボタンに停止機能を割り当てている(BBtnStop.txtを使用した)状態で、音楽を停止してから画像(などの他のウィンドウ)を表示して戻ったときに、前回のプレイリストが再生されるバグを修正した。
音楽再生中に、ファイル数の極端に多いフォルダを開くと音飛びしていたバグを修正した。
GBAカートリッジから起動したときに、拡張メモリと競合して起動できないバグ(EZ4とSCが該当)を修正した。
EZVで画面切り替え時に下画面左上に黒い箱が表示されるバグを修正した。
プレイリストに登録されている全てのファイルをゴミ箱に移動したときにメモリリークが発生して停止するバグを修正した。
効果音の読み込みで未初期化変数を使用していたバグを修正した。
オーナードローウィンドウ処理にNULLポインタアクセスがあったバグを修正した。
フォルダ名またはファイル名の先頭に「蟲」を含むとき、ディスクチェックが停止する、フォルダが開けない、ファイルが開けない、ゴミ箱に移動できないバグを修正した。
ファームウェアそれぞれで自動DLDIパッチの仕方が違うために起動できなくなっていた問題(R4とAK2とAKRPGとSCDSONEが該当)に対応した。
ファイルリストの各ファイルの演奏情報にプレイアイコンが重なっていたので修正した。
言語ファイルに SSC_Use24hFormat, CS_EnableFileInfo を追加した。これは現時点で使用されていません。
2009/03/07 Version 2.00 beta.6.1
メモリチェック機構と競合して、一部のアダプタで起動できなくなっていたバグを修正しました。
2009/03/06 Version 2.00 beta.6
・音楽フォーマット関連
プレイリスト(WinAMP5とWMP9のみ確認)に対応した。
mp1/mp2が再生できないバグを修正した。
NSF/GBS/HES/AY/SAP/KSSに対応した。(先頭トラックのみ)
TTAが再生できるようになった。
M4A/AAC/WMAに対応した。(非暗号化ファイルのみ)
MID/RCP/R36に対応した。
MODプラグインにメモリリークがあったので対応した。
MP3以外でもID3Tagやファイル情報、演奏時間などを表示するようにした。
音楽ファイル情報と、演奏時間表示が重なってしまうバグを修正した。
MP3の演奏時間計測を高速化した。
音楽を再生しながら画像とテキストを開けるようにした。
サウンド処理を全体的に32bit転送に置き換えてアセンブラで最適化した。
M4A/AACファイルの再生開始を高速化するオプションを追加した。(シーク不可)
・その他フォーマット関連
プログレッシブJpegファイルに対応した。
約3648x2736pixels(約1000万画素)までの画像ファイル(GIFを除く)を開けるようにした。
テキストファイルの容量制限を無くした。(8MByteまで動作確認)
テキストワードラッププロセッサを実装した。
テキストのクリアタイプフォントの太さ(濃さ)を調節できるようにした。
・機能関連
ファイルリストに表示させないフォルダを設定できるようにした。
ファイルリストの各ファイルに情報を表示するようにした。(MP3, Jpeg, BMP, PSD, DPG のみ)
画像の表示開始位置オプションを追加した。(左上/右上/左下/右下)
R+Aボタンでフォルダ内全曲再生のプレイリストを作成し再生できるようにした。
L+R+Aボタンでディスク内全曲再生のプレイリストを作成し再生できるようにした。
L/Rボタン長押しでそれぞれのオンラインヘルプを表示するようにした。
テキストファイル読み込み中にBボタンを押すとキャンセルできるようにした。
STARTボタン長押しでファイルを削除(ゴミ箱へ移動)できるようにした。
・システム関連
パッケージフォルダ名に日本語を使わないようにした。
スキンキャッシュシステムをより少ない拡張メモリ容量でも動作するように効率化した。
GBAカートリッジの拡張メモリを、DSブラウザーメモリー拡張カートリッジ、EZ3in1、SuperCard、汎用メモリに対応した。(汎用メモリ以外は未テスト)
ログファイル出力コードの致命的なバグを修正してアダプタ互換性を向上した。
異常メモリアクセス検出機構を外部プラグインにも適用するようにした。
スワップファイルを必要なサイズだけ確保してディスク容量を節約した。
ディスクの空き容量が極端に少ないときにディレクトリエントリを破壊する可能性がある致命的なバグを修正した。
プラグイン実行環境でエラーが発生したら次回自動再生しないようにした。
付属ドキュメント類をHTMLで組み直した。
タッチパネル処理をlibnds-1.3.1準拠に更新した。
DSTT標準DLDIドライバでも、SDHCを正しく扱えるようにした。(Thank you 俺様様)
おまけ機能に NoGBAMem.txt を追加した。
スクリーンセーバの種類を増やして、ユーザの背景画像を流用できるようにした。
ID3Tagを表示しないオプションが正しく働いていなかったバグを修正した。
・リソース関連
言語ファイルに ICS_StartPosXXX... を追加。
言語ファイルに FL_HelpLeft_XXX..., FL_HelpRight_XXX... を追加。
言語ファイルに FL_DeleteFileDialog_XXX... を追加。
スキンファイルに MemoEdit_XXX... を追加。
色定義リストに MemoEdit セクションを追加。
言語ファイルに ME_HelpX を追加。
言語ファイルに MemoEdit_XXX... を追加。
言語ファイルから TCS_ClearTypeFont を削除。
言語ファイルに TCS_ClearTypeFontTitle, TCS_ClearTypeFontNone, TCS_ClearTypeFontLite, TCS_ClearTypeFontNormal, TCS_ClearTypeFontHeavy を追加。
言語ファイルから TV_PRG_LoadSkinData を削除。
色定義リストの FileList セクションから ID3TagWhiteModeText, ID3TagBlackModeText を削除。
色定義リストの FileList セクションに ID3TagText を追加。
言語ファイルから CS_ScreenSaver_BlackMode, TCS_ScreenSaver_BlackMode を削除。
言語ファイルに TCS_ScreenSaverTitle, TCS_ScreenSaverNormal, TCS_ScreenSaverDigital, TCS_ScreenSaverExtend を追加。
言語ファイルに SSC_Title, SSC_ScreenSaverTitle, SSC_ScreenSaverNormal, SSC_ScreenSaverDigital, SSC_ScreenSaverExtend, SSC_ScreenSaverBGTitle, SSC_ScreenSaverBGSkinDefault, SSC_ScreenSaverBGTopScreen, SSC_ScreenSaverBGBottomScreen, SSC_ShowID3Tag, SSC_HideScreenSaverCustom, SSC_TimeoutMsg, SSC_Back を追加。
言語ファイルから CS_ShowID3Tag を削除。
色定義リストに ScreenSaverCustom セクションを追加。
スキンファイルから SCW_BG.bmp, SCW_CalenderFont.png, SCW_CalenderTodayFont.png, SCW_Font16.png, SCW_Font24.png, SCW_Font56.png, SCB_BG.bmp, SCB_CalenderFont.png, SCB_CalenderTodayFont.png, SCB_Font16.png, SCB_Font24.png, SCB_Font56.png を削除。
スキンファイルに SCN_BG.bmp, SCN_CalenderFont.png, SCN_CalenderTodayFont.png, SCN_Font16.png, SCN_Font24.png, SCN_Font56.png, SCD_BG.bmp, SCD_CalenderFont.png, SCD_CalenderTodayFont.png, SCD_Font16.png, SCD_Font24.png, SCD_Font56.png, SCE_BG.bmp, SCE_CalenderFont.png, SCE_CalenderTodayFont.png, SCE_Font16.png, SCE_Font24.png, SCE_Font56.png, を追加。
2009/01/16 Version 2.00 beta.5 for translator and designer.
スキンフォーマットと言語仕様を大体決定しました。
SPCが再生できないバグの修正。(音質が低下しました)
キー配置の見直しにより、MP3シークがL/Rシングル+長押しに変更されました。(元はL/R長押し)
2009/01/12 Version 2.00 beta.4
EZ5iで起動しないバグを修正しました。
未初期化変数を使用したことによる動作不安定を修正しました。
NESプラグインを同梱しました。
関連付けIPKファイルで大きな画像が入っているとメモリが足りなくなるバグを修正しました。
2009/01/09 Version 2.00 beta.3.1
IPKファイルにカーソルがあるときは、カバー画像をプレビュー表示するようにしました。
スタックオーバーフローチェックを強化しました。
DSTTでのソフトリセットに問題があるとの報告を頂いたので、TTIO.ndsの標準添付を止めました。
2009/01/09 Version 2.00 beta.3
動画再生中にパネルを閉じたときにポーズする設定を追加した。
テキストリーダーのクリアタイプフォント対応した。(標準ではOFFになっています)
自動DLDIパッチに対応していないアダプタ用にDLDIパッチツールを追加した。
起動時のメモリチェック(GUIDチェッカー)を追加した。
プラグイン仕様を見直してメモリ使用量を減らした。
MOD関係のプラグインを追加した。(よくわからないけど mod/it/mtm/s3m/xm/669/med/stm/amf/gdm/ult/uni/asy/imf/okt/stx)
動画再生開始時に、自動的にバックライトを消灯しないようにした。(下画面ファイル名バーをクリックで消灯)
GIFプラグインを追加した。
ファームウェアに戻れるようにした。リセットプラグインの亜種です。
複数のキーをほぼ同時に押すと誤動作するバグを仮修正した。
MDXプラグインが入りっぱなしだったので削除した。
MP3デコーダがスタックオーバーフローで停止するバグを修正した。
ブートローダーに間違いがあったので修正した。ついでにほんの少しだけ起動を高速化した。
追加したおまけ機能
・SwapDisp.txt ファイルリストの上下画面を入れ替えます。
・BBtnStop.txt ファイルリストで曲演奏中のBボタンをストップボタンにします。
・CarSuply.txt 車載向け設定になります。
・Clust64k.txt 特殊なディスクに対処する。(このファイルをよく読んで使用を検討してください。)
・ChkDskT1.txt 簡易チェックディスクの詳細ログを出力するようになります。(通常は使用しません。)
・Ignore16.txt 16bit単位でディスクアクセスができないアダプタで強制的に起動します。(非推奨)
・UseM4A.txt AAC/m4aプラグインを有効にします。ほとんどの曲が再生できません。
・POffMEnd.txt プレイリストの最終曲を再生し終わると電源をOFFにする。
2009/01/04 Version 2.00 beta.2
ファイルの拡張子に関連付けて外部アプリを起動できるようにした。(MoonShell2にはまだ戻ってこられません)(/moonshl2/extlink/readme.txt参照)
関連付け対応アプリとして、ImageViewer(拡張子IPK)を追加した。
おまけ機能「ファイルリストの上下画面を逆にする」を[/補助ツール/おまけ機能/SwapDisp.txt]に追加した。
最もクラスタサイズの小さいフォーマットを行ったディスクでも8GByteまでは起動できるようにした。(SDFormatter推奨)
画像ファイルが横512ピクセル未満のときは、ファイルリストと同じ壁紙をランチャーにも張るようにした。
テキストをタッチパネルで(非スクロールバー領域で)スクロールできるようにした。
パネルを閉じたときは、L/Rボタンを無効にするオプションを追加した。
Launch_Tab0_Launch.pngとLaunch_Tab1_NDS.pngの画像サイズを256x192ピクセルに変更した。
任意の画面で三秒以上SELECTボタンを押し続けると画面キャプチャを保存するようにした。(スキン作成支援機能)
A+B+L+Rを同時に押しながら起動したときの全設定初期化コマンドが正しく働いていなかったバグを修正した。
ファイル名の拡張子を表示しないオプションを有効にしていると、フォルダ名の拡張子まで表示されなくなるバグを修正した。
未対応拡張子がファイルリストに表示されるバグを修正した。
2008/12/31 Version 2.00 beta.1
メモリが充分空いたのでio_dldi.sの4kbyte制限を解除した。
テキストリーダーでデフォルトコードページを指定できるようにした。
テキストリーダーの上画面を、テキスト/時計/消灯から選べるようにした。
テキストリーダーで行間を変更できるようにした。
充電ケーブルに連動した機能をいくつか追加した。(何を割り当てるかは未定)
L/Rコンビネーションキー(シングルクリックや長押しなど)を追加した。(readme_keymap.txt参照)
起動処理を見直して、起動時間を少し短縮した。
HomeBrew起動時に安全なメモリ初期化をするように変更した。
スライドアクションを削除して、長押しサブメニューの下地を整えた。(まだ作ってない)
カーソルとタッチ位置が違っていても1クリックでファイルを開けるようにした。
起動時の簡易チェックディスクの書き込みテストでディスクを破壊するバグを修正した。
ディスクキャッシュのメモリ配置を勘違いして、めがっさ(100kbyte位)無駄なメモリを使用していたバグを修正。
DPG再生時に、最後まで再生されないで終わる、まれにCPUが停止してしまうバグを修正した。
HomeBrewの自動DLDIパッチが正常に適用できないことがあるバグを修正。
テキストリーダーの文字コード自動変換コードがメモリアクセス違反していたバグを修正。
DPGデコーダで使っているYUV->RGB変換アルゴリズムが間違っていたバグを修正した。
MP3再生時にNDSのふたを開け閉めすると停止することがあるバグを修正。
環境設定保存時に環境設定ファイルを破壊することがあるバグを修正。
画像表示モードのファイルリスト番号が間違っていたバグを修正。
システムメニューの背景がセットアップ画面になってしまうことがあるバグを修正。